保育士がちょっと休憩したいときにオススメの雑学 保育業界のお役立ち情報
保育士あるあるシリーズその2
メンテナンス明け第一弾に掲載しました「保育士あるある~うちの保育園は男児多くない??~」
今までと少し違った切り口に反響がありましたので、今回は保育士あるある第二弾です。
今回は調査についてはありませんが、以前、保育士ライターの記事の中で反響のあった保育士あるあるを掲載いたします。
皆さんの周りや、保育園などでこんな保育士あるある話していませんか???
◆【保育士あるあるその1】
出勤途中や帰宅途中などに保育園以外で新入園児の保護者を見かけて挨拶するも・・・
自分のことを保育園の先生と全く気づかれずにスルーされてしまう★
もちろん逆のパターンもありますが、そっちの方が実際には恐ろしいですよね、笑
◆【保育士あるある・・・その2】
自分は乳児向き。
自分は幼児向き。
こんな考えを9割の保育士が自分のことを決め付けている★彡
ちなみに私も乳児だと勝手に思っている、笑笑
◆【保育士あるある・・・その3】
遅番で出勤すると・・・
16時に帰っていく早番の職員を見ていいなぁと思う。
そして・・・時計をみてあと何時間かを計算する。笑
早番出勤も遅番出勤も基本的には勤務時間は同じなんですけどね、笑
◆この記事のまとめ
・今回は保育現場で起きている保育士あるあるについて、いくつか掲載しましたが・・・皆さんが当てはまるものはいくつありましたでしょうか??
保育士あるあるにつきましては、皆さんからのネタを大募集しています。
あなたが思いつく保育士あるあるがありましたら是非教えてください。お待ちしています!
みなさまからのご連絡、心よりお待ちしております。