続・保育補助加算の10連休
2020/06/03
先日、この”教えて保育の参考書”でも解説した"保育補助加算"。
そして『GW10連休中の保育園は開園するのか』という問題。
当サイト”教えて保育の参考書”で解説したように、やはり都市部では今回、多くの自治体で公立保育園が率先して10連休の保育園を開園する傾向に。
保育補助加算や10連休中の保育園問題の続報を伝えます。
◆前回の保育補助加算と10連休中の保育園についての確認
http://hoiku-youchien.com/2019/02/26/hoikuhojyokasan/
(10連休で話題・保育補助加算とは)
http://hoiku-youchien.com/2019/03/02/hoikurenkyuu/
(どうなる?10連休中の保育園 東京都を中心に解説)
上述のページでも解説しましたが、天皇陛下の皇位継承にあたり、4月末から5月にかけて10連休になることが確実になったことで、GW中が休みではない保護者の保育園問題が発生することが予測されます。
そこで、政府は”保育補助加算”という形で保育園に特別補助金を出す形で、保育園にGW10連休中も保育園を開けてもらえるよう依頼をする形を取りたいとしています。
◆仙台市や福岡市。北海道や滋賀県などの地方でも実施へ
・都市部では保育補助加算を活用したGW10連休中の開園が予想されていましたが、滋賀県や北海道などでもいち早く実施するとの案内が自治体のホームページに掲載されました。次年度となる4月以降に情報公開が予測されましたが、年度内に開園を決めた保育園が出始めました。ところが意外だったのは実施にあたる利用規定が自治体によって大きく異なることでした。
◆え?無料なの!?各自治体の異なる対応(東京都江東区を参考)
・今回は”特別休日保育”など休日保育の一種として取り扱われる自治体が多いようです。その中で意外な対応だったのが”無料”ということです。
東京都江東区の例を参考にすると・・・以下のようになります。
※江東区HPより抜粋。
保育補助加算等の兼ね合いも色々あると思われますが、この10連休中の保育園において”無料”という決定は正直驚きました。
もちろんこの保育料は保護者ではなく自治体が保育補助加算等で保育園に支払いをするものと思われますが、財政的にゆとりのある東京23区の一部や福岡市では無料。
広島県や北海道などの地域では1,800円~3,000円程度を目安に実施されることが記載されています。
基本は一時保育の金額と同等に設定されているようで、10連休中のゴールデンウィークだから保育料が特別高いという見解はそれほど多くみられなさそうですね。
ちなみに無料の背景としては、、、やはりこのゴールデンウィーク10連休の背景には国が主導であり、新天皇就任というお祝い的な要素が強いことが予測されます。
◆ゴールデンウィーク10連休中の特別保育の共通点
・今回のゴールデンウィーク10連休中の保育園について多くの自治体で共通しているのが
1、休日哺育同様に保護者の就業証明が必要(両親がいる場合は父親・母親両方必要)
2、給食はお弁当持参
3、延長保育はなし
4、年末保育同様に各自治体で数か所に限定して実施。
この4点が見られる傾向にあります。またアレルギーや子どもの体質、体調などによっては面談またはお断りという自治体もありますが・・・これは日頃より担当している保育園・ならびに保育士でないことを考えると子どもの命と保育の質を最優先に考えた場合、当然の配慮ではないかなという印象です。
◆保育補助加算の明確な内容は??
・”教えて保育の参考書”筆頭ライターである”小林まる”さんに電話取材をしたところ、まるさんの保育園では実施は見送りでほぼ確定。理由は区からの明確な依頼は要綱が来ていないことと、日頃の保育から家庭保育の重要さを保護者に理解してもらっている為とのこと。保育補助加算については政府の発表後、YAHOOやGOOGLEなどでも検索数が大幅に上がっていることから内容も注目されていますが、やはり保育園の補助金に関することは翌年になってから周知という自治体がほとんどのようで、まだ保育補助加算の詳細は正式には決まっていないようです。
◆新たな火種はゴールデンウィーク10連休の”学童問題”
・保育園ばかりが注目されがちですが、実は保護者の間ではゴールデンウィーク10連休の学童問題が話題になっています。結果として保育園は預けられても上の子の学童の預け先がなくては仕事が出来ない。しかし学童については保育園よりも状況がとても厳しいというのが現状です。理由は保育園と違って学童には特別保育補助加算のようなものが存在しない。そして多くの学童が小学校の敷地内で行われているからです。このゴールデンウィーク10連休の学童問題については改めて解説いたします。
◆この記事のまとめ
・実は1月よりリニューアルしました”教えて保育の参考書”において今回の10連休中の保育園に関する質問メールが最も多く問い合わせをいただきました。
(2位は保育士借り上げ社宅制度で上京相談と現状の保育園社宅の契約トラブル)
今回は東京と江東区の内容を抜粋して説明しましたが、原則は各自治体のHPをこまめにチェックすることが一番です。また保育士さんからこの10連休中に保育園で働くと特別手当は出るのですかという問い合わせについては、各保育園次第というのが回答になります。
(休日出勤扱いで1.35倍にするところもあれば、特別手当の付与。残念ながら土曜日勤務同様に振休扱いにするところなど様々です。)
このように”教えて保育の参考書”において質問等がありましたらお気軽にお問合せください。
事務局として翌日までには回答する形で対応させていただきます。
(土日祝日の場合は休みあけに連絡をさせていただきます、)
みなさまからのご連絡、心よりお待ちしております。
(保育士Yu-ki ツイッターアカウント)